初めてカメラを買った

  • diary

年初に Sony の ZV-E10 というエントリー機種のカメラを買った。ZV-E10 はミラーレス機の中では安い方だけれどそれでもボディだけで 6 万円ちょっとするので驚きだった。初心者の僕は知らなかったがレンズ交換可能なカメラはレンズなしモデルとキットレンズセットの二つのパータンで売られている。キットレンズの良し悪しには諸説あるみたいだけど、コンデジではなくミラーレス機を選ぶ人なら自分の好みのレンズを探して別途買う方が楽しいと今は思っている。

ZV-E10 は Vlog に特化しているためファインダーがなかったり、低価格モデルながらバリアングルモニター(モニターを自由な向きに動かすことができる機構)が搭載されていたりする。Sony からは Vlog カメラとして ZV-1 や ZV-1F なども発売されているが ZV-E10 はレンズが交換できる点で差別化されている。レンズ込みの価格で考えると ZV-1 や ZV-1F に分があるが、色々なレンズで遊んでみたかったので ZV-E10 を購入した。ZV-1 と ZV-1F の違いについても語りたいが長くなるので省略する。

カメラを買ったきっかけは動画編集に興味を持った為で、最初は iPhone のカメラアプリで動画を撮影して編集の素材としていたのだけど、動画編集のことを調べているうちに撮影機材の方にも興味が湧き色々調べているうちに ZV-E10 を買っていた。しかし今のところスチルカメラとして使うのが楽しくて動画編集のためという大義名分は休息を取っている。

ZV-E10 を買った時はカメラは高いなあと思っていたけど、レンズを調べていると普通に ZL-E10 のボディ よりも高いレンズがたくさんあることを知り沼を知った。レンズはボディを買い替えても"使い回せる"と考える事も出来るがここにも少し罠がある。ZV-E10 は APS-C というセンサーサイズのカメラで小型なのが魅力なのだけれど、ミラーレス機の主流はフルサイズと呼ばれるもので APS-C 向けのレンズをどれだけ持っていてもフルサイズ機では基本的には利用できない。ちなみにフルサイズ機のレンズは APS-C で使えるのだけど フルサイズ機のレンズはさらに価格帯が高く、サイズも APS-C 向けのレンズより大きい場合が多いのでせっかく小さいボディの APS-C 機のメリットが失われてしまい難しい。